コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年5月3日 nakano トピックス

メンバーの活動2 9年目のまちなかサロン「メリーさんのひつじ」 檜垣敦子

「ピアノ伴奏で歌いたい」という思い まちなかサロン「メリーさんのひつじ」は、童謡、唱歌、抒情歌を歌う会として2015年に始まり今年で9年目に入りました。きっかけは、2014年の暮れに中野区社会福祉協議会主催の4回連続講座 […]

2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年1月23日 nakano トピックス

メンバーの活動1「中野区にも常設のプレーパークが!」 大橋美紀

2023年10月12日の中野区議会子ども文教委員会で、子ども政策担当課長が「令和7年(2025年)秋に常設プレーパークを江古田の森公園に開設する」と高らかに(私にはそう聞こえました!)報告しました。この言葉を聞いて私は嬉 […]

2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年2月8日 nakano トピックス

メンバーの活動 「継続」が育む蝶々の羽ばたき

2024年1月発行の「中野・生活者ネットワークいきいきレポート76号」(2024年1月発行)では、二人の運営メンバー(大橋美紀、檜垣敦子)の活動を紹介しています。レポートは紙面に限りがありましたので、ホームページではもう […]

202401018いきいきレポート24年第76号4のサムネイル
2024年1月19日 / 最終更新日 : 2024年1月19日 nakano トピックス

いきいきレポート第76号を発行しました。

いきいきレポート第76号を発行しました。 画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。

2023年11月30日 / 最終更新日 : 2023年12月1日 nakano トピックス

11月オープンオフィスデイ:「盲導犬と歩けば」:松田誠二さん

11月18日は、中野ネットの区議会議員細野かよこの区政報告に引き続き、11月のオープンオフィスデイを開催しました。ゲストスピーカーは松田誠二さん、盲導犬を選んだ経緯や訓練の様子、日常生活について伺いました。 生い立ちから […]

2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 nakano トピックス

中野区の防災はどうなっているの?

中野・生活者ネットワークでは毎年、中野区生活クラブ運動グループと共に区民から提案を集め、中野区の翌年度の予算に対する要望書を区に提出しています。2024年度の要望書を作成するにあたり2023年度に提出した要望内容を区役所 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 50
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (295)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)
  • 「日々の食事がみらいにつながる ~健康と食について考えること」お話 管理栄養士・土井彩さん
  • クオータリーいきいきレポート 2025春号
  • 【寄稿】『中野・中西家と光太郎』から想うこと  石川さなえ
  • いきいきレポートクオータリー秋号

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ