コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

まちづくり

  1. HOME
  2. まちづくり
2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 nakano トピックス

中野区「優良ごみ集積所」認定にチャレンジ!

「桃園地域ニュース」のコラムで、中野区がごみ集積所に「優良ごみ集積所」を認定する制度があると知って申請してみました。ごみゼロ推進課によると「優良ごみ集積所」の申請をするためには 5軒以上の班や集合住宅: うちのごみ集積所 […]

2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 nakano まちづくり

報告 中野ダイバーシティフェスタ2024参加

「中野ダイバーシティフェスタ2024」(中野ダイバーシティ・ウォッチャーズ(区民団体):主催、明治大学と中野区:後援、東京新聞:協力)が11月10日に明治大学中野キャンパス(1階から6階)でありました。ダイバーシティフェ […]

2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月8日 nakano まちづくり

~まちの雨のゆくえ、雨とのつきあいかた~ 私たちの生活をうるおす「グリーンインフラ」墨田区を訪ねて

12月1日(日)NPO法人中野・環境市民の会主催、中野・生活者ネットワーク協力で墨田区のグリーンインフラを学ぶフィールドワークが開催されました。講師はNPO法人雨水市民の会の理事笹川みちるさん、サポートは芝さんでした。( […]

2023年5月13日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 nakano まちづくり

花を見ながらまちをウォッチング ~ベンチがほしい場所をさがそう~

長―い、ゴールデンウィークの初日、中野・生活者ネットワークを含むまちづくりグループは、初夏の花を見ながら、潤いのあるまちの必需品「ベンチ」と「ベンチのほしい場所」をさがす、まち歩きをしました。 細野かよこは選挙公約の一つ […]

2021年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月28日 nakano まちづくり

「まちなかサロン メリーさんのひつじ」が「出張 切手きるきる」の活動になる顛末記

活動を始めて6年目の「メリーさんのひつじ」 まちなかサロンは、区民同士が気軽に集える「憩いの場」で、中野区社会福祉協議会が呼びかけ、区民が運営しています。2021年4月現在、区内に34のサロンがあります。 「メリーさんの […]

2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 nakano まちづくり

不足している市民の声 〜外環道陥没事故から考える都市計画と市民参加

大深度利用の工事が影響している陥没事故 本ホームページ1月16日付トピックスで「住宅地陥没! 東京外環道路事業・工事の中止を求める署名」をご紹介しました。今回は、陥没事故から、大深度利用を都市計画と市民参加の視点で考えま […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (4)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (304)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (7)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 日常サポートから最先端テクノロジーまで     第17回視覚障がい者向け総合イベント「サイトワールド2025」レポート
  • いきいきレポート秋号を発行しました。
  • 中野区「優良ごみ集積所」認定にチャレンジ!
  • 快挙‼ トライアングルが「第60回東京都老人クラブ芸能大会」で都知事賞!
  • おとなも「包括的性教育」を学ぶ機会を

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ