2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 nakano 区議会 2月15日から、2021年中野区議会第1回定例会が始まります 中野区議会は年4回、定例会(議会)が開催されます。 行政の事業年度は4月1日から翌年の3月31日までですが、区議会は「年度」ではなく「年」として議会を数えます。ですので、2021年の2月〜3月にかけて開催される議会は、2 […]
2021年2月11日 / 最終更新日 : 2021年2月11日 nakano ジェンダー 東京・生活者ネットワーク抗議声明 森喜朗会長の女性蔑視に抗議し、すみやかな辞任を求めます 森喜朗東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の女性差別発言に対し、東京・生活者ネットワークが抗議声明を公開しました。 東京・生活者ネットワーク抗議声明 森喜朗会長の女性蔑視に抗議し、すみやかな辞任を求めます […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 nakano 寄稿 「色」で、ストレス解消しましょう! 昨年来の行動制限などでストレスフルな生活が続いています。日常の中で、少しでもストレスを軽減できたら……そんな思いを抱いていた中野ネット運営メンバーが、カラーリストの近江真理さんから「色」によるストレス解消法をお聞きしまし […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 nakano 活動報告 中野ネットの活動がわかる「いきいきレポート」73号発行 生活と政治をつなぐ、中野・生活者ネットワークの「いきいきレポート」73号を発行しました。2020年の活動報告を中心にまとめています。 ●1ページ ◯巻頭言▶︎「『命・健康・環境』の大切さ」 ◯酒井直人区長に「新型コロナ感 […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 nakano 子ども コロナ禍の「上高田みんなの食堂」 〜沢山の協力と支援を受けて年末年始も大忙し 食堂の休止で、昨年3月からフードパントリー開始 昨年6月のトピックスでご紹介したように、中野区で一番の長寿子ども食堂「上高田みんなの食堂」は、コロナ禍で休止を余儀なくされています。昨年(2020年)は会場の上高田東高齢者 […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 nakano まちづくり 不足している市民の声 〜外環道陥没事故から考える都市計画と市民参加 大深度利用の工事が影響している陥没事故 本ホームページ1月16日付トピックスで「住宅地陥没! 東京外環道路事業・工事の中止を求める署名」をご紹介しました。今回は、陥没事故から、大深度利用を都市計画と市民参加の視点で考えま […]