2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 nakano ジェンダー 今こそジェンダー平等、ジェンダー主流化を進めよう 3月8日は「国際女性デー」 今から117年前の1904年にアメリカで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1975年3月8日、国連によってこの日を「国際女性デー」と定められました。今日3月8日は、「国際女性デー」を記念して […]
2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 nakano 環境 コロナ後の都市の姿 —もう止めてほしい、垂直スプロール—(サンプラザ計画を例に) 都心から周縁へ市街地が手足をだらだらと伸ばしたように拡大していく様をアーバンスプロールといいます。明治以降、東京では都市の西欧型近代化が進むにつれて、無秩序な拡大を抑える試みがされてきました。 しかし、関東 […]
2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 nakano 子ども 中野区に、子どもたちが毎日遊べるプレーパークをつくろう!〜3/16、23に学習会 3月16日(火)、23日(火)に学習会を開催 中野区唯一の冒険遊び場プレーパーク「夢発見!草っパラダイス」を15年以上にわたって運営しているのは、中野・生活者ネットワークのメンバー大橋美紀です。他のメンバーも主催団体の「 […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 nakano 寄稿 みんなにわかりやすい色づかい〜カラーユニバーサルデザイン〜 2月6日の「『色』でストレス解消しましょう!」が好評だった、カラーリスト・近江真理さんによる「色」についての寄稿パート2。今回のテーマは、「カラーユニバーサルデザイン」です。 見分けにくい色は人によって異なる 暮らしの中 […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 nakano 活動報告 久しぶりに街に出ました〜野方駅前で活動報告〜 「毎月、街に出よう」が活動方針の一つ 中野ネットのメンバー6名は西武新宿線野方駅南口前広場で2月22日、お昼過ぎの1時間の活動報告をしました。2020年度の活動方針のひとつに「街にでて大勢の方々と出会い交流すること」を挙 […]
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 nakano 子ども 「遊び」を政策の中心に〜東京都「こども未来会議」を傍聴して 議論の内容を今後の政策に反映 東京都は「子供が笑顔で子育てが楽しいと思える社会」の実現に向けて昨年9月、従来の枠組みにとらわれない幅広い視点で議論を行うため、有識者・著名人等からなる「こども未来会議」を設置しました。 座 […]