2021年3月26日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 nakano 環境 ウィズコロナの新しい日常生活に環境保全の視点を 不織布マスクの取り扱い注意! WHO(世界保健機構)が2020年3月11日にコロナウイルス感染症を地球規模のパンデミックと宣言して1年になります。当初暗中模索であった感染予防対策は少しずつ守るべき有効な手段が見えてきました。身近なところでは、会食回避 […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 nakano トピックス 10年目の3.11によせて 東日本大震災は、2011年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震と大津波、続いて起こった福島第1原子力発電所事故の総称だそうです。 東北地方太平洋沖地震という自然災害が起こった時、どこで何をしていたかを鮮明に覚えている人 […]
2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 nakano ジェンダー 今こそジェンダー平等、ジェンダー主流化を進めよう 3月8日は「国際女性デー」 今から117年前の1904年にアメリカで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1975年3月8日、国連によってこの日を「国際女性デー」と定められました。今日3月8日は、「国際女性デー」を記念して […]
2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 nakano 環境 コロナ後の都市の姿 —もう止めてほしい、垂直スプロール—(サンプラザ計画を例に) 都心から周縁へ市街地が手足をだらだらと伸ばしたように拡大していく様をアーバンスプロールといいます。明治以降、東京では都市の西欧型近代化が進むにつれて、無秩序な拡大を抑える試みがされてきました。 しかし、関東 […]
2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 nakano 子ども 中野区に、子どもたちが毎日遊べるプレーパークをつくろう!〜3/16、23に学習会 3月16日(火)、23日(火)に学習会を開催 中野区唯一の冒険遊び場プレーパーク「夢発見!草っパラダイス」を15年以上にわたって運営しているのは、中野・生活者ネットワークのメンバー大橋美紀です。他のメンバーも主催団体の「 […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 nakano 寄稿 みんなにわかりやすい色づかい〜カラーユニバーサルデザイン〜 2月6日の「『色』でストレス解消しましょう!」が好評だった、カラーリスト・近江真理さんによる「色」についての寄稿パート2。今回のテーマは、「カラーユニバーサルデザイン」です。 見分けにくい色は人によって異なる 暮らしの中 […]