2021年9月21日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 nakano トピックス 2021年夏 気候危機、コロナ禍、オリンピック・パラリンピックを振り返る 東京2020オリンピック(2021年7月22日~8月5日)・パラリンピック(8月24日~9月5日)が酷暑(アスリート、大会関係者、観客にとっても快適ではない)とコロナ禍・緊急事態宣言下で開催されました。中野ネットは会員交 […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 nakano 環境 SDGsってなあに? カードゲームで解る わたしが出来るSDGs 中野区地域協議会は、住みよい中野のまちづくりをめざす団体が集まって、主に福祉や環境分野の活動を進めています。中野・生活者ネットワークも一員として、調査活動や中野区への予算要望などを行なっています。 9月18日(土)午後1 […]
2021年8月28日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 nakano 環境 酷暑の夏に温暖化・気候変動・気候危機を考える 日本で私たちは今夏も酷暑と大雨の異常気象を体験しています。世界を見渡せば極地や高地の氷河が解け、砂漠化が進み、森林火災が起き、50℃に迫る熱波にさらされている地域もあります。今日の気候状態は危機に近づいているのではなく、 […]
2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 nakano トピックス 高齢者の免許更新を考える 高齢者の交通事故が後を絶ちません。私はふた月ほど前に70歳から74歳の自動車運転免許更新に義務付けられている高齢者講習を受けました。今回は高齢者講習の意義を考える機会になりました。(中野・生活者ネットワーク代表 加藤まさ […]
2021年8月18日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 nakano 平和・人権 平和について考える8月 14日に放映された3本の番組 8月生まれということもあり一年の中で8月は私にとって意味のある月です。6日の広島、9日の長崎の原爆投下、そして15日の敗戦記念日。今年の14日の夜にはNHKで「ヒトラーに傾倒した男~A級戦犯 […]