コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

環境

  1. HOME
  2. 環境
2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 nakano 環境

避けたい「都市コモンズの悲劇」━神宮外苑再開発問題━

第5回オープン・オフィス・デイを11月19日にスマイル中野会議室で開催しました。 タイトルは「何気ない景観 実はまちの宝? 中野の魅力を再発見!」お話は十川百合子さん、建築家で「中野たてもの応援団」(20+) 中野たても […]

2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 nakano 環境

初参加の親子、10代の若者と一緒に 今年も参加しました! 第19回全国一斉水質調査

小さなバケツが大活躍 今年で19回目を迎えた「全国一斉水質調査」は、世界環境デー(6月5日)に前後する日曜日に全国で約600もの個人と団体が参加し、身近な水辺の水質調査を行います。 中野・生活者ネットワークは、水質調査に […]

2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 nakano 環境

~まちの雨のゆくえ、雨とのつきあい方かた~  都市を豊かにするグリーンインフラ

1月30日にNPO法人中野・環境市民の会主催、中野・生活者ネットワークも協力団体として参加している講座「都市を豊かにするグリーンインフラ」を開催しました。講師は、NPO法人雨水市民の会理事で国の水循環施策にも携わる笹川み […]

2021年12月26日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 nakano 環境

【報告】「子どもと未来のためにCO2ゼロをどう実現する? 〜区長・区民・専門家フォーラム〜」

  中野区が10月28日に『ゼロカーボンシティ宣言』をしたことを受けて、私も参加しているNPO法人中野・環境市民の会は「子どもと未来のためにCO2ゼロをどう実現する? 〜区長・区民・専門家フォーラム〜」を開催し […]

2021年12月3日 / 最終更新日 : 2021年12月3日 nakano 環境

子どもたちにゲノム編集トマトを栽培させないで!

~ゲノム編集高ギャバトマト苗の無償提供を受けないことを強く求めます 2020年12月、開発企業サナテックシード社によりゲノム編集高ギャバトマト※の開発が厚生労働省と農林水省に届けられました。それだけでなく、販売会社である […]

2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 nakano 環境

川からまちを見てみよう!第2弾 中野版「ブラタモリ」? 〜神田川を東中野から妙正寺川合流地点まで歩く〜

『神田川再発見』再編のための実踏 神田川のウォッチングを11月25日(木)に行いました。目的は中野ネットが参加している神田川ネットワークの『神田川再発見』(2008年初版)再編作業の現地調査です。前回は9月23日に中野区 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (295)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)
  • 「日々の食事がみらいにつながる ~健康と食について考えること」お話 管理栄養士・土井彩さん
  • クオータリーいきいきレポート 2025春号
  • 【寄稿】『中野・中西家と光太郎』から想うこと  石川さなえ
  • いきいきレポートクオータリー秋号

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ