コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2008年7月16日 / 最終更新日 : 2008年7月16日 nakano トピックス

33年ぶりに変更になる中野区のごみ分別

説明会にネット会員が参加してきました。 中野区のごみ分別は「燃やすごみ」と「資源ごみ」「陶器・ガラス・金属」に大変更! 今まで江古田1〜3丁目、新井など区の半分の地域で試験的に行われてきたごみ収集方法の変更 […]

2008年7月12日 / 最終更新日 : 2008年7月12日 nakano トピックス

環境学習会「自然エネルギーと風車について」

今年5月「中野区環境基本計画」が改訂され、目玉事業の一つとして「区民風車」が注目されています。茨城県の常陸太田市の牧場に3基設置する予定です。風力発電は自然エネルギーの活用として注目を浴びていましたが、最近破損事故が多く […]

2008年7月11日 / 最終更新日 : 2008年7月11日 nakano トピックス

「中野区の区民風車について考えること」

講師:加藤まさみさん(エコトピアンの会代表、環境カウンセラ中野区の環境基本計画が、今年5月に改訂されました。その中でCO2削減のため「里・まち連携」の一環で、茨城県常陸太田市に区民風車を3基建設することが掲げられています […]

2008年6月26日 / 最終更新日 : 2008年6月26日 nakano トピックス

水についてもっと知ろう!

身近な水辺の学習会 6月24日中野区の野方地域センターで地域協議会主催の「身近なまちの水辺調査事前学習会」が行われ、高橋克彦氏(AMR事務局長、全国水環境マップ実行委員会事務局代表)の「身近な水環境と私達の暮らし」 と題 […]

2008年6月18日 / 最終更新日 : 2008年6月18日 nakano トピックス

防災対策に女性の視点を!

区長からも前向きな答弁を得ました 中野ネットでは1月から5月まで計6回政策ゼミを開き、何時起こっても不思議ではない南関東の震災について、20代から70代にわたる100人余りの区民と一緒に勉強しました。 そしてそこで出た不 […]

2008年6月18日 / 最終更新日 : 2008年6月18日 nakano トピックス

新日鉄君津製鐵所見学会は終了しました。

 今年秋から東京全体のごみ収集が大きく変わります。 中野区では、区内の一部モデル地域で行われているプラスチックの分別収集、資源化が、10月から全区的に展開されます。 私たちが手間をかけた容器プラがどのように資源化されるの […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 43
  • ページ 44
  • ページ 45
  • …
  • ページ 50
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (295)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)
  • 「日々の食事がみらいにつながる ~健康と食について考えること」お話 管理栄養士・土井彩さん
  • クオータリーいきいきレポート 2025春号
  • 【寄稿】『中野・中西家と光太郎』から想うこと  石川さなえ
  • いきいきレポートクオータリー秋号

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ