コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2008年10月29日 / 最終更新日 : 2008年10月29日 nakano トピックス

どこで子どもを産みますか?アンケート

地域の実態を知り、子育て環境の改善にむけて  今、地域の病院で産科・小児科の医師不足により、分娩を休止するところが続出したり、分娩をたらいまわしにされ、妊婦が亡くなるという痛ましい事故が報道されています。少子化対策が叫ば […]

2008年9月24日 / 最終更新日 : 2008年9月24日 nakano トピックス

しっかりしなきゃ!介護保険 しっかりさせるのは市民力!

今後高齢化が進み看取りの場もなくなる??? 9月20日、介護保険が始まる前の1989年から高齢者問題(保険、福祉)に関心を寄せる市民たちにより立ちあげた、今年で19回目になる「NO!寝たきりデー2008」に参加してきまし […]

2008年8月30日 / 最終更新日 : 2008年8月30日 nakano トピックス

妙正寺川は治水優先の川?

川って風の道、緑の連続、生き物の道!なのに・・・ 8月27日 東京ネット主催の「都心川めぐりツアー」に参加しました。天気予報がはずれ前日まで心配していた雨具は不要、暑くも無く絶好の川めぐり日でした。吾妻橋からスタートし隅 […]

2008年8月19日 / 最終更新日 : 2008年8月19日 nakano トピックス

「安心につながる食品の表示とは?」

毎日食べている食品の産地はグローバル化の一途! 中野ネットでは、8月1日コミュニティスクール・まちデザイン理事長の近藤恵津子さんを講師に「食の学習会」を行いました。 中国の冷凍餃子事件以来、毎日の食卓にのぼる食品がどこで […]

2008年8月7日 / 最終更新日 : 2008年8月7日 nakano トピックス

わたしのまちの水辺調査〜妙正寺川の水質調査  7月19日

コンクリート3面張りの川に、スズメの水浴び、カルガモの親子が 太陽の日差しの強い梅雨明けの日、中野区生活クラブ運動グループ地域協議会主催の川調査に、参加しました。参加者大人10名、小学生1名で2グループに分かれて上流と下 […]

2008年8月7日 / 最終更新日 : 2008年8月7日 nakano トピックス

杉並区の東田小学校の校庭芝生化見学記

芝生化には地域の支えが不可欠です!  8月5日大雨の中、杉並区の東田小学校の校庭芝生化を他の地域ネットのメンバーと見学して来ました。杉並区では平成13年から19年までに11校が芝生化しており、(校庭の全面7校、サブグラン […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 42
  • ページ 43
  • ページ 44
  • …
  • ページ 50
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (295)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)
  • 「日々の食事がみらいにつながる ~健康と食について考えること」お話 管理栄養士・土井彩さん
  • クオータリーいきいきレポート 2025春号
  • 【寄稿】『中野・中西家と光太郎』から想うこと  石川さなえ
  • いきいきレポートクオータリー秋号

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ