2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 nakano トピックス 23区で公園面積ワースト2の中野区における「遊育」の可能性 ——こども環境学会「2020年ポスターセッション」に参加しました—— 中野区子どもの「遊び場・居場所」調査 「子どもの遊び場・居場所」は中野・生活者ネットワーク(中野ネット)の主要な活動テーマのひとつです。都市部でも子どもたちがのびのびと遊べるようにと、メンバーが区内で唯一の冒険遊び場・プ […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 nakano トピックス レジ袋有料化とプラスチック問題 プラスチック減量につながるのか 7月1日に始まったレジ袋の有料化は、消費者の環境問題への気付きとなりプラスチックの適正な扱いを促し、廃棄物の減量を進めることを目的としています。スーパーマーケット、コンビニストア、小売店で […]
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月19日 nakano トピックス 公園の遊具更新に関する要望書への中野区からの回答です 新井薬師公演、城山公園の遊具更新について4つの要望 中野・生活者ネットワークは8月中旬、新井薬師公園、城山公園の遊具更新についての緊急要望書を中野区長宛に提出しました(8月16日に中野ネット公式サイトで報告しています)。 […]
2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 nakano トピックス コロナ禍でも、音楽をあきらめない! まちなかサロン「メリーさんのひつじ」の挑戦 「まちなかサロン」ご存知ですか? 乳幼児親子から高齢者まで、区民が気軽に集える「憩いの場」で、現在区内に33か所のまちなかサロンがあります。その中の一つで、中野・生活者ネットワーク会員の檜垣敦子さんが運営する「メリーさん […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 nakano トピックス 中野・生活者ネットワークのリーフレットをお届けします 2020年に中野・生活者ネットワークは発足から34年目を迎えました。私たちの活動をより多くの人に理解していただきたくリーフレットを作成いたしました。中野ネットの履歴と存在意義、これからの活動をアピールして、応援していただ […]
2020年8月16日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 nakano トピックス 公園の遊具更新は、住民と一緒にコンセプト作りから—新井薬師公園、城山公園の遊具更新について要望書を提出 このところ区内各地域で公園遊具の更新が行われています。区民の意見聴取が行われてはいるものの、利用者の方からは「以前あった遊具がなくなっている」、(新しい遊具に対し)「なぜこの遊具に更新されたのか?」など様々な声をお聞きし […]