コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2009年6月2日 / 最終更新日 : 2009年6月2日 nakano トピックス

カエルキャラバンってご存知ですか?    その1

5月9日の土曜日にボランティア体験してきました。 阪神淡路大震災以後に神戸で生まれた子どものための防災訓練のことです。子どもを中心とした若いファミリー層を対象に、震災時に必要な「技」や「知識」を身に付けてもらうためのまっ […]

2009年6月1日 / 最終更新日 : 2009年6月1日 nakano トピックス

市民が育てる 東京・未来

7月12日の都議会議員選挙に市民の議席を! 東京・生活者ネットワークは、6人の女性候補者とともに、7月12日に行なわれる東京都議会議員選挙をたたかいます。「市民が育てる 東京・未来」をスローガンに、普通の人が暮らしていて […]

2009年4月14日 / 最終更新日 : 2009年4月14日 nakano トピックス

東京・生活者ネットワークの都議会報告

今こそ、セーフティネットの確立を 東京都の2009年度予算が成立しました。税収回復の見通しが立たない中、満遍なく財源を振り向けてはいますが、新銀行東京、築地市場の移転問題、オリンピック招致など大きな課題を抱えながらの今後 […]

2009年4月14日 / 最終更新日 : 2009年4月14日 nakano トピックス

山谷の炊き出しボランティアをしてきました。

住・食(職)・医は大切です。 4月7日中野・生活者ネットのメンバー数人で山谷に行ってきました。40年間も炊き出しボランティアをされている方に案内して頂いたのです。私達が着いた時には、すでにおにぎり670個余りと味噌汁が用 […]

2009年3月19日 / 最終更新日 : 2009年3月19日 nakano トピックス

長編ドキュメンタリー「ひめゆり」をみて

余りの悲惨さに言葉がありません。でも世界中の人にみてもらいたい! 「生存者はほとんどが80歳を越えました。いつかは消えてなくなります」ひめゆり学徒生存者 木村つるさんの言葉です。彼女達は本当は思い出したくもない当時のこと […]

2009年2月24日 / 最終更新日 : 2009年2月24日 nakano トピックス

今年も梅にウグイスが

上高田4丁目都営住宅の緑地保全のおかげかもしれません  昨日雨がそぼ降る中、上高田東高齢者会館の2階から窓の外を見ると台公園の白梅の樹に番いのウグイスが!写真中央にうっすらと・・・見えますか?寒い時期はまだ鳴かないのか「 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 40
  • ページ 41
  • ページ 42
  • …
  • ページ 50
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (297)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 中野・生活者ネットワークは「おくむらまさよし」さん推し
  • 妙正寺川の水質調査から見えること
  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)
  • 「日々の食事がみらいにつながる ~健康と食について考えること」お話 管理栄養士・土井彩さん
  • クオータリーいきいきレポート 2025春号

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ