コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2020年12月29日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 nakano トピックス

年末年始の相談窓口のご案内

役所の窓口がお休みになる年末年始。コロナ禍の今年は大きな不安の中で年末年始を迎える方も多いと思われます。 東京都、厚生労働省、民間団体の相談窓口、支援情報をお知らせします。 年末年始の女性の方への相談体制を強化します(東 […]

2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 nakano トピックス

サステイナブルクリーンアップ大作戦!開催

ゴミからもコロナ禍を感じる 10月31日、サステイナブルクリーンアップ大作戦!というゴミ拾いイベントがありました。このイベントの特徴は、集合場所の区立丸山公園に集合時刻10時40分までに、各参加者が自宅や最寄り駅からゴミ […]

中野駅北口にある「四季の森公園」
2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 nakano トピックス

[遊びは子どもの主食です! では遊び場は? 子どもが遊べる公園の条件

「遊びは子どもの主食です」。これは日本医師会、日本小児科医会が作成したポスターのコピーです。 「子どもの遊び場を確保するのは地域の大人の責任です!」とあります。では、子どもはもりもりと主食を食べるようにどこで遊べるでしょ […]

2020年11月28日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 nakano トピックス

実践、中野ネットメンバーのゴミ減量

区民一人当たりの一日のごみ排出量は460g 中野区民一人当たりの一日のごみ(燃やすごみと陶器ガラス金属)排出量は460gと23区で一番少ないそうです。(2019年の東京都23区一部事務組合清掃事業年報によると23区平均5 […]

2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 nakano トピックス

プラスチック廃棄物の削減——私たちにできること・すべきこと

本ホームページ9月24日掲載の「レジ袋有料化とプラスチック問題」を読まれた方から「私たちにできることとすべきこと」の記述が少ないとご意見をいただきました。実は、レジ袋有料化をテーマにと資料を集めてみるとプラスチック問題の […]

2020年10月4日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 nakano トピックス

10/16(金)羽田新飛行ルート学習会

ルート下の住民による行政訴訟も始まっています 3月末から運用が始まった羽田新飛行ルート。南風時の午後3時から7時の間、私たちが暮らす中野の1,000m上空を大きな機体が飛んでいます。 6月にはルート下の住民29人が原告と […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 50
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (299)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • いきいきレポート夏号
  • 「2026年度 中野区予算に対する要望書」提出しました。
  • 中野・生活者ネットワークは「おくむらまさよし」さん推し
  • 妙正寺川の水質調査から見えること
  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ