2016年1月1日 / 最終更新日 : 2016年1月1日 nakano トピックス あけまして おめでとうございます。 中野・生活者ネットワークいきいきレポートNo68を発行しました。 今、平和の森公園に体育館の移設計画が持ち上がっていますが、中野ネットで行ったアンケートの結果や 子どもを取り巻く環境が子どもにとって生きづらくなってきては […]
2015年12月26日 / 最終更新日 : 2015年12月26日 nakano トピックス 東京・生活者ネットワークでは、この秋学習支援の調査を東京全体で行った。 中野区では、生活困窮者自立支援法の成立を受けて2015年5月から、「学習支援」に予算(約1700万円、国と区が半々)が付き、小学生は中野区社会福祉協議会が区内5か所の施設で105人を第1,2,3土曜日の10時~12時に、 […]
2015年12月26日 / 最終更新日 : 2015年12月26日 nakano トピックス 第2回水色サロン「「“学び“を支える無料塾 ~関係性の貧困解消~」 対象は「塾に行っていない子」 12月12日、経済的な理由などで塾に通っていない中学生を対象の、「中野よもぎ塾」を主宰する大西桃子さんをお迎えしました。 塾を始めたきっかけは、行きつけの飲み屋のマスターに頼まれた家庭教 […]
2015年10月9日 / 最終更新日 : 2015年10月9日 nakano トピックス 中野・生活者ネットワークの水曜サロン 「中学生のこころと身体に寄り添って」 9月30日に都内公立中学校の養護教諭の方にお話して頂きました。 養護教諭というと、保健室で具合が悪い子どもを迎えて、優しく看護するだけかなと思いきや、修学旅行の付添、インフルエンザなど予防注射の手配、身体検査やそのお知ら […]
2015年9月5日 / 最終更新日 : 2015年9月5日 nakano トピックス 平和の森公園に中野体育館がくる! 平和の森公園ウオッチング報告 ~ だれでもいつでも楽しめるのが公園~ 8月28日 16:30~18:00に23名の参加者は、平和の森公園の名の提唱者である、元都職員の井出さんの案内で公園内を歩きました。 井出さんの […]
2015年7月5日 / 最終更新日 : 2015年7月5日 nakano トピックス 中野ネットのサポーター会員募集中 会員になるにはちょっとハードルが高いという方に、年間1200円で毎月の生活者通信の購読と、中野ネットからのお知らせをお届けする サポーター会員を導入いたしました。 どうぞ、ご加入ください。 問い合わせは、中野・生活者ネッ […]