コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2010年11月3日 / 最終更新日 : 2010年11月3日 nakano トピックス

環境映画上映会「エネルギーの明日、子どもたちの未来」〜映画『ミツバチの羽音と地球の回転』とトークから考える

きれいな地球を残すためには将来を見据えた政策が必要です。 10月30日、「足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ」主催の上映会に参加しました。自然豊かな山口県上関町祝島。漁業で暮らす小さな島に、原発建設計画が持ち上 […]

2010年10月10日 / 最終更新日 : 2010年10月10日 nakano トピックス

私たちが本当に欲しいのは中身です!容器ではありません。

10月7日、容器包装の3Rを進める全国ネットワーク主催の「2Rを促進する請願署名運動 キックオフ集会」に参加しました。 「次の容器包装リサイクル方の改正ではリサイクルよりも大切なリデュース、リユースを促進する法律をつくろ […]

2010年8月27日 / 最終更新日 : 2010年8月27日 nakano トピックス

冒険遊び場 「外遊びの力」を見直そう!

8月26〜29日は上高田台公園でやってます。 東京新聞の社説から、子ども時代に自然に触れたり、友だちとよく遊んだりした大人ほど学歴が高く、収入が多い。国立青少年教育振興機構の調査研究でそんな傾向が浮かんだ。「外遊びの力」 […]

2010年8月2日 / 最終更新日 : 2010年8月2日 nakano トピックス

環境NPOエコメッセの見学会に参加して

〜「トランジション・タウン(脱石油社会をめざすまち)」都留を訪ねて〜 都留市役所内に有る小水力発電所の水車  7月19日(月)エコメッセ元気力発電所江戸川店が主催するBDFバス(てんぷら油で走るバス)で行くエコツアーに参 […]

2010年7月12日 / 最終更新日 : 2010年7月12日 nakano トピックス

中野ネットサロン

『ヘルシーシティってどんなまち?〜住民参加・分野間協力、そして対話を大切にした元気なまちづくり〜」 学習会の様子  去る6月30日に蝋山はるみさんをお招きして中野ネットサロンが開催されました。蝋山さんのお話は、WHOが推 […]

2010年5月27日 / 最終更新日 : 2010年5月27日 nakano トピックス

築地移転候補地の豊洲は汚染がひどい土地で封印すべき!

講演会『食の安全から考える築地市場問題』 講演会に先立って、築地市場を歩く 5月24日に杉並生活者ネットワークと合同で講演会を開催しました。ジャーナリストの田中宏治さんを講師に迎えて行ないました。〜30年間石炭からガスを […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • …
  • ページ 50
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (297)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 中野・生活者ネットワークは「おくむらまさよし」さん推し
  • 妙正寺川の水質調査から見えること
  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)
  • 「日々の食事がみらいにつながる ~健康と食について考えること」お話 管理栄養士・土井彩さん
  • クオータリーいきいきレポート 2025春号

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ