コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

中野・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2011年9月29日 / 最終更新日 : 2011年9月29日 nakano トピックス

市民の思いが国を動かす 「容リ法見直し請願」国会で採択!

これからもごみの減量とリサイクルのあり方について活動していきます。  1995年家庭ごみの6割もあった容器包装ごみのリサイクルを促す目的でつくられた容器包装リサイクル法(容リ法)。この法律により消費者は「分別排出」、自治 […]

2011年9月9日 / 最終更新日 : 2011年9月9日 nakano トピックス

原子力開発と核開発は英語ではNuclearDevelopmentで同じ!

原子力を選んだことに責任のない子どもたちを守りましょう! 小出先生と原発のない未来をなかのアクションの面々 8月27日、核・原子力のない未来をめざす市民集会@台東主催の第2回講演会「3.11原発震災以降を私たちはどう生き […]

2011年8月16日 / 最終更新日 : 2011年8月16日 nakano トピックス

小金井市の放射能測定室を見学

食の安全・安心にはまず正確なデータを ミニトマト  小金井市には、21年前から市民と行政が協働で続けてきた放射能測定器運営連絡協議会があると聞いて他の地域ネットメンバーと見学してきました。 機器は300万円程で購入したが […]

2011年8月16日 / 最終更新日 : 2011年8月16日 nakano トピックス

原発のない未来を!なかのアクション 3回連続講座 第2回目

『3.11以降の希望を探せ』 鎌仲ひとみさんと山田真さんの対談 会場全景   8月11日に脱原発に向けての講座が開かれました。鎌仲ひとみさんはドキュメンタリー作家で、2003年からは「ヒバクシャ 世界の終わりに」「六ヶ所 […]

2011年8月2日 / 最終更新日 : 2011年8月2日 nakano トピックス

今年もしました!水辺の調査

中野を横断する「妙正寺川」をあるく みんなで調査  7月23日午前9時西武新宿線鷺ノ宮駅南口川沿いに集合し、12時哲学堂までの川辺の調査でした。台風明けの気温23度と涼しい日で、第1調査地点の白鷺橋では水は少なく採取には […]

2011年7月6日 / 最終更新日 : 2011年7月6日 nakano トピックス

3回連続講座[原発のない未来を!」

第1回「エネルギーシフト 原発はなくても電気は足りる」田中優氏講演会 演者も聴衆も熱気むんむんの会場でした。  電気は貯める事が難しいので、一番電気が必要になるピーク時(夏の平日2時頃)の使用電力に合わせて発電しています […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 33
  • ページ 34
  • ページ 35
  • …
  • ページ 50
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ジェンダー (4)
  • バリアフリー (3)
  • アンケート (1)
  • 平和・人権 (1)
  • ステートメント (5)
  • イベント (6)
  • 寄稿 (3)
  • 区議会 (1)
  • トピックス (297)
  • 活動報告 (17)
  • 環境 (17)
  • 子ども (13)
  • まちづくり (6)
  • お知らせ (12)

最近の投稿

  • 中野・生活者ネットワークは「おくむらまさよし」さん推し
  • 妙正寺川の水質調査から見えること
  • 「健康と薬学のお話」 小原道子さん (帝京平成大学教授)
  • 「日々の食事がみらいにつながる ~健康と食について考えること」お話 管理栄養士・土井彩さん
  • クオータリーいきいきレポート 2025春号

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • こども環境学会
  • 日本冒険遊び場づくり協会

緑茶会

アクセス

〒165-0027
中野区野方1-44-2  飯田ビル102
TEL:03-5942-6793

Copyright © 中野・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ