2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 nakano トピックス 環境連続講座第3回目「雨を恵みにするためのまちづくり」 6月22日に行った第3回目は,前半に加藤さんがスライドを使い、第1回目・2回目の振り返りをしました. 雨水を一度に下水に流さないための個々人ができるさまざまな工夫の紹介もありました。 後半は妙正寺川のスライドに沿って行っ […]
2017年5月30日 / 最終更新日 : 2017年5月30日 nakano トピックス 連続環境講座「雨を恵みにするためのまちづくり」第2回はまち歩き 5月25日、朝は小雨の降る天候でしたが、午後からは曇りで絶好のまち歩き日和でした。 13時50分鷺宮駅改札口に集合して、妙正寺川の川沿いを野方の環七調節池まで歩きました。 コースは,寺社あり,工事現場あり,調節池あり,ポ […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 nakano トピックス 統合失調症にも医療事故にも「対話」が大切 4月15日、今年も大熊由紀子さんプロデュースのえにしの会に参加しました。一部、二部、三部と七時間に及ぶシンポジウムでした。まずは精神医療革命。統合失調症には薬や入院治療よりもオープンダイアローグの「対話」で改善されると。 […]
2017年3月29日 / 最終更新日 : 2017年3月29日 nakano トピックス 事務所でのつぶやき ➀ 午後3時過ぎのこと、お母さんと一緒にお買い物らしい親子が、帰り道なのでしょか、 2歳くらいのお子さんが事務所の入り口のちょこっとした階段にちょこんと座って休憩を? していかれました。その姿がなんとも可愛らしく私 […]
2016年9月13日 / 最終更新日 : 2016年9月13日 nakano トピックス 8月29日 中野地域協議会主催の 「落合水再生センター」を見学会してきました。 当日は台風のため雨が時折激しく降る中、参加者6名でしたが普段は意識すらしていなかった家庭の生活排水について学ぶよい機会でした。 このセンターの処理区域は、中野・新宿・世田谷・渋谷・杉並・豊島・練馬の一部です。処理水は […]
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 nakano トピックス 中野・生活者ネットワークいきいきレポートNo.69発行しました。 今回は、子ども食堂と児童館U18の廃止計画と東中野駅沿線の桜についてです。 いきいきレポート69いきいきレポート69裏